四国エリアの競輪場一覧
四国エリアの競輪場一覧
全国に散らばるさまざまな競輪場。
四国エリアにはどんな競輪場があるのか見ていくことにしましょう。
各競輪場の特徴や情報からお気に入りの競輪場を見つけ出してくださいね!
四国エリアにはどんな競輪場があるのか見ていくことにしましょう。
各競輪場の特徴や情報からお気に入りの競輪場を見つけ出してくださいね!
高松競輪場の情報
高松けいりんの開催日程や競輪場までの交通アクセス、競輪のイベント情報など「高松けいりん」の情報をご提供する、高松競輪公式…
マスコットキャラクターはチーターの『チータカ』。それにちなみ記念競輪2日目の優秀競走は「チータカカップ」として行われている。
高松競輪場の入場料
・一般入場料無料
・特観席500円
・特観席500円
高松競輪場のバンク特徴
●バンクガイド/周長400m,曲線種類=マッコーネル曲線,最大傾斜角=33度15分50秒
●バンク特徴/四方をスタンド等で囲まれているため風の影響を受けにくく,400m走路の中でも直線が長くクセがない。カントはきつく、コーナーで登る感じが強い。
●バンク特徴/四方をスタンド等で囲まれているため風の影響を受けにくく,400m走路の中でも直線が長くクセがない。カントはきつく、コーナーで登る感じが強い。
高松競輪場の付近のマップ
高松競輪場の詳細情報
所在地 | 香川県高松市福岡町1‐4‐46 |
連絡先 | 087-851-5036 |
電車 | JR(瀬戸大橋線・予讃線・高徳線・土讃線)高松駅下車,正面出口左手のサンポート高松バスターミナルにある2番乗場から、朝日町線乗車後「高松けいりん場」下車。競輪場までは約10分。 |
お車 |
●高松自動車道高松西ICから高松産業道路(県道176号線)を北進(約6km)し,さぬき浜街道(瀬戸大橋通り)右折,屋島方向に直進(約5km),右手に高松競輪場。
●高松自動車道高松中央ICから県道43号線を北進(約4km),さぬき浜街道(瀬戸大橋通り)左折,サンポート高松方向に直進(1km),左手に高松競輪場。 |
駐車場 | 1,124台(場内2カ所、周辺2カ所) |
小松島競輪場の情報
小松島競輪場(こまつしまけいりんじょう)は徳島県小松島市横須町にある競輪場。施設所有および主催は小松島市。マスコットキャラクターは阿波狸合戦の「金長たぬき」をモチーフとした『ポンスター』。それにちなんで「ポンスターカップ」および「金長たぬき杯争奪戦」が開催されている。
小松島競輪場の入場料
・一般入場料:50円
(場外発売時及びモーニング競輪開催時は無料)
・メインスタンド特観席:300円
(380席)
(場外発売時及びモーニング競輪開催時は無料)
・メインスタンド特観席:300円
(380席)
小松島競輪場のバンク特徴
ウォークトップ塗装400mを使用している。
直線の長さは標準的だが、かつて500mバンクだったものを改修した名残で、カントがやや緩いのが特徴。なおバック側は建築物の裏が岸壁という全国の競輪場で最も海に近い立地となっているため、常に海風の影響に対する注意が必要となっている。
直線の長さは標準的だが、かつて500mバンクだったものを改修した名残で、カントがやや緩いのが特徴。なおバック側は建築物の裏が岸壁という全国の競輪場で最も海に近い立地となっているため、常に海風の影響に対する注意が必要となっている。
小松島競輪場の付近のマップ
小松島競輪場の詳細情報
所在地 | 徳島県小松島市横須町5-57 |
連絡先 | 0885-32-0290 |
電車 | JR牟岐線・南小松島駅から徒歩で約10分 |
お車 | 徳島ICから国道11号を南へ直進(国道11号は徳島市内で国道55号に変わります)約20分、日開野町の交差点を左折し、県道33号を直進約8分、小松島市役所の前を直進し、「小松島競輪場」と書かれた黄色のアーチのすぐ近く |
駐車場 | 周辺無料駐車場約1100台 |
高知競輪場の情報
高知競輪場オフィシャルサイト 高知競輪場で開催・発売される日程案内。インターネットライブ中継や地元選手の紹介、サテライト…
マスコットキャラクターは『クーリン』。それにちなんで、クーリンカップが行なわれている。
高知競輪場の入場料
・一般入場料:無料
・特観席:1,000円
・特観席:1,000円
高知競輪場のバンク特徴
全体に丸いイメージのバンクで、500mを使用している。なお場内の全面改装時に陸上競技場としての造成を優先させたため、直線は500m走路の中で最も短く、カントも緩いため、先行選手が不利になるケースはやや低い。
高知競輪場の付近のマップ
高知競輪場の詳細情報
所在地 | 高知県高知市大原町45 |
連絡先 | 088-833-2657 |
電車 | 高知駅より路面電車で7分(グランド通り電停下車徒歩7分)。 |
お車 | ・ 高知自動車道、高知インターから車で15分。 ・高知空港から車で25分。 |
駐車場 | バンクの下に541台の駐車場がある。 |
松山競輪場の情報
松山競輪場(まつやまけいりんじょう)は愛媛県松山市にある競輪場。施設所有および主催は松山市。競技実施はJKA西日本地区本部中四国支部。愛称は瀬戸風バンクもしくはであいフィールド。マスコットキャラクターは『坊っちゃりん』。
松山競輪場の入場料
・一般入場料:100円
・特別観覧席:1,000円
・グループ席4,000円
(6名様まで)
・特別観覧席:1,000円
・グループ席4,000円
(6名様まで)
松山競輪場のバンク特徴
典型的な400mバンクで、戦法的には有利不利はない。高速バンクで、タイムもかなり出るため回転型の自力選手には有利である。しかし、川沿いの上にバック側に建物がないため、風がかなり影響すると思われる
松山競輪場の付近のマップ
松山競輪場の詳細情報
所在地 | 愛媛県松山市市坪西町796番地6 |
連絡先 | 089-965-4300 |
電車 |
伊予鉄松山市駅・JR松山駅より競輪場まで無料送迎バスを40分毎にピストン運行 〇場外・日中開催 (往路)9:00から11:40の間/12:20から13:40の間 (復路)最終レースの前のレース終了後に1便、最終レース終了後に2便 ●ナイター開催時 (往路)14:00から16:00の間/17:20から18:40の間 (復路)最終レースの前のレース終了後に1便、最終レース終了後に2便 伊予鉄バス「坊っちゃんスタジアム」行き下車すぐ |
お車 | |
駐車場 | 無料駐車場:約1,100台 |